Unity再々…入門

Unity初学者の私、2017の教科書を見ながら2021.3.0f1を触るもまだ何も困らない。
困るほど進んでないw ただUIは微妙に違うw
進捗は、C#スクリプトの基礎、変数を使ってみようの巻。

スクリプトを編集しようとしてVSCodeが起動するたびに「The .NET Core SDK cannot be located.」って言われるんだけど、そもそも自分のやりたいことにそれが必須なのか、設定でアナウンスを切ればいいだけなのか判断できないので、とりあえずそのままにするか、ググって必要な物をインストールするだけしておくか迷っている。


2022年の春が来た

今年も4月がやってきて、さくらインターネットからもサーバの請求書が来た。
なんか今日気づいたんですけど、サーバサービスが2月にパワーアップしてたんですね。既存ユーザーの引越しはまだこれからみたいだけど、全然気づいていなかったよ。なんでだよ…って思って色々調べたら、去年の5月からBIGLOBEのメールがGmailで受信できてなかったわ。全然気づいていなかった。
しかし今回気づいて色々修正してまたメールが受けられる様になったので結果オーライ!

ついでにWordpressもバージョンアップして、ブロックエディタってなんなのってなっている。

今日は、藤本タツキ先生のさよなら絵梨を読んで衝撃を受ける。すげえなほんと、訳がわからんw
しかし昨今の世の中はなにかと解答とか意味とかを求めすぎな嫌いがあるので個人的には大好きですよ。あれよね。受け手側次第だよね。いいじゃんそれで。
衝撃ついでにブログを再開したい気持ちがモリモリと沸き起こっているのでなんとかしたい。
あと子供が4月から小学一年生になってピカピカ具合に当てられているのもあるw
新しいこと始めたい!始めよう!なんか、色々、できることからw
そんな春。

作りすぎちゃったTwitterアカウントも整理したいし。
太りすぎちゃった体も軽くしないとダメだし。
しかし今時日記ブログってどうなんですかね。


何度目かのエオルゼア探訪

こんばんは、なんとなくブログを再開しようと思い立って数日、もう最近SNSに頭まで使っていて、脊髄反射で、「ねむい」とか、「面白い!」とか短文で放り投げるネット生活しかしていなかったので、改めていざ日記を書こうと思うと、なんだか文章ってどうやって書いてたっけ?と言う感じになっている。

つまり、作文でしょ。子どもの頃は何だかんだ言って文章を書かされる機会って多かった気がするんだよね。
今はどうだか知らないですけど。とはいえ普段仕事でメールは書くな。まあアレもほぼほぼ定型というか作法があるからそんなには難しくないというか。まあ、仕事だし。
全く何も考えずにゼロから思ったことを書くというのは、いや、思ったことをそのまま書いてる今は良いんだが(何が言いたいんだ

あ、そうそう、エオルゼアだった、FF14の事を書こうと思ったんでした。
10年くらい前に、FF14始めようと思ってそこそこのゲーミングパソコンを買ったりしたあと、何だかんだでやらず、PS4でβテストに参加したり、スターターパックの無料DLで参加したりと色々やったあと結局定住していなかったエオルゼアに、ついにやってみるか!という気持ちになって参加している今日この頃です。
いつまでやるか分からないけど、いつやる気になったかは残しておこうかなと思って。


PlayStation 5 ゲット!

押し入れの荷物の整理中に届いたPlayStation®5様

私は元気です。
お久しぶりです。AKIRAPLUSです。完全に放置していたブログですが忘れていた訳ではありません。サーバのレンタル費もドメインの維持費もちゃんと払ってますし。
でもブログは全く更新していませんでした。久しぶりに更新しようと思ったら、最近のWordpress、なんだか記事の編集画面が全然違うんですね。
ブロックエディタって言うんですか?なるほど。
実に、506日ぶりの投稿ですね。でも1年と4ヵ月ぶりって言うとまだそんなもんかという感じもしなくもない。おかしいな。

世の中すっかりホームページ文化も廃れて、SNS文化に移行して、SNS文化自体もちょっと疲れが見えているというか、混沌とした感じですが、せっかくだからまた原点回帰したいなあと思う今日この頃です。

あ、そうなんですよ。PlayStation®5ね、Amazonで偶然ポチれましてね。
まだ全然遊べてないんですけど。とりあえずすごい静音でビックリしました。


デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション(8)読みました

ちょっとスマホから更新のテスト

画像はサムネイル設定に。


AndroidのWordpressアプリからの投稿です。

最近すっかりSNSでアウトプットに満足してたんだけど、せっかく自分のドメインもブログもあるしちょっといろいろしようかと思ってます。

なんだかどんどんカジュアルなプチ満足で日常を消費している気がする。とかなんだか深そうで浅いw

デデデ8読了、いつもどこかに不安を残す展開ですね。平常運転ですねw


VA-11 Hall-Aのサントラ欲しくなってきた!

VA-11 Hall-Aの新しいのにどこか懐かしい感じ、大好きで久しぶりに書こう。
Vita版の初回特典付を買ったので、今も特典のサントラを聞きながらこれを書いています。
VA-11 Hall-Aのサントラ欲しくなってきた!というか欲しい!
しかし、どれを買ったら何が収録されているのかいまいちよくわからない、そして特典サントラもどこまで入っているのかよくわからないのでちょっと調べてみた。

Amazonでデジタルミュージック、mp3販売してるんだね。CDは無いのか。

Jukebox VA-11 Hall-A: Prologue (Orignal Soundtrack: Sounds from the Future) VA-11 Hall-A (Original Soundtrack: Second Round) 初回特典
VA-11 Hall-A ヴァルハラ
ORIGINAL SOUND TRACK
1ページ目    
Hopes and Dreams
A Neon Glow Lights the Way
Welcome to VA-11 HALL-A
Every Day is Night
Commencing Simulation
2ページ目    
Drive Me Wild
Good for Health, Bad for Education
Who Was I?
Troubling News
A Gaze That Invited Disaster
3ページ目  
Friendly Conversation
You’ve Got Me
Umemoto
JC Elton’s
Go! Go! Streaming-chan!
4ページ目  
All Systems, Go!
Where Do I Go From Here?
Will You Remember Me?
Everything Will Be Okay
March of the White Knights
5ページ目    
A. Rene
Safe Haven
Neo Avatar
Those Who Dwell in Shadows
Nighttime Maneuvers
6ページ目  
A Star Pierces the Darkness
Your Love is a Drug
Through the Storm, We Will Find a Way
Synthestitch
Snowfall
7ページ目  
The Answer Lies Within
Dawn Approaches
With Renewed Hope, We Continue Forward
Last Call
Reminiscence
8ページ目  
Believe in me who believes in You
Digital Drive
The Girl with the Iron Heart
Metropolis
Neon District
9ページ目    
Karmotrine Dream
Skyline
A New Frontier
Dusk
Meet The Staff
10ページ目  
Heart Of The City
A City That Never Sleeps
Base Of The Titans
Follow The Trail
Out Of Orbit
11ページ目  
Tense
Underground Club
Showtime
An Alternate Reality
The Assignment
12ページ目
Truth
Glitch City
Re: Snowfall
Re: Base of the Titans
Your Love is a Drug (Vocal) ●※Your Love is a Drug ft.Adriana Figueroa (insaneintherain arrange)
13ページ目
Re: The Silver Case
Lifebeat of the Lilim
Every Day is Night (Nasville)
 
その他    
Strictly Business Better Luck Next Time
Another Satisfied Customer Transition I
Spirit Potion Calicomp 1.1: Startup
Calicomp 1.1: Shutdown
Transition II
Final Result
Until We Meet Again

こうしてみると、全部入ってるサントラって存在しないのね…。出ないのかなあ。出してほしいなあ。しかし心地いいBGMだよねえ。
特典サントラに入ってるのって極一部なんだな。そして、なんかゲームに名前が出てこない曲がちょいちょい入っている理由がよくわからないw

Umemotoは、やっぱり、Ryu Umemoto、梅本竜さんリスペクトなのかなあ。これ、俺的には、PC98世代のADVリスペクトな感じがドストライクなんですけど、知らない世代にはどう届いてるんだろうね。不思議だ。

あと、ベネズエラ製っていうのも、趣味嗜好って国境も人種も超えるんだな。ベネズエラって、殺人、強盗とか凶悪犯罪が多い国なんだよね。ゲームの混沌とした雰囲気もそういう背景も色々考えはじめると奥深い。
しかも2016年にリリースされたゲームがローカライズされてこうして2017年に日本で遊べるというスピード感、そういうところはいい時代になったなあ。

そして、Bandcampというところでも買えることに気づいた。全曲視聴できるじゃないか!しかも、 $4.99 USDと$7 USDって、ちょっと安くない?
しかも、VA​-​11 HALL​-​A EX – Bonus Tracks Collectionって!あるんだ。こっちのほうが良いのかなあ。

[bandcamp width=100% height=120 album=2676880955 size=large bgcol=ffffff linkcol=0687f5 tracklist=false artwork=small]

[bandcamp width=100% height=120 album=2706423874 size=large bgcol=ffffff linkcol=0687f5 tracklist=false artwork=small]

[bandcamp width=100% height=120 album=2583449234 size=large bgcol=ffffff linkcol=0687f5 tracklist=false artwork=small]

うーん、どこで買うかちょっと迷うなあ。けど、Bandcamp 「アプリでの無制限ストリーミング、さらに MP3、FLAC その他の高品質ダウンロードも可能です。」ってちょっと惹かれる。

サウンドコンポーザーのMichael Kelly@garoadmusicさん、SoundCloudでも聞けるね。ちょっと色々聞いてみよ!

■VA-11 Hall-A (Original Soundtrack: Second Round)

Amazon:VA-11 Hall-A (Original Soundtrack: Second Round)

■VA-11 Hall-A: Prologue (Orignal Soundtrack: Sounds from the Future)

Amazon:VA-11 Hall-A: Prologue (Orignal Soundtrack: Sounds from the Future)

VA-11 Hall-A (Original Soundtrack: Second Round)収録の「A. Rene」だけ、Amazonプライム会員特典に含まれていて、プライム会員はすぐ聞けるね。


Amazon:A. Rene (VA-11 Hall-A (Original Soundtrack: Second Round)収録)